SSブログ
成長記録 ブログトップ
前の15件 | -

小学3年生になりました。<2014年夏に向けて> [成長記録]

ご無沙汰しています。

小さく生まれた息子も、今では無事小学三年生を迎え、7月で9歳になります。
 
子供の成長は日々変化しているのに、平穏な日々にその成長に気付かないこともあったり。
気がつけば、もう3年生。

今も、毎朝5時半に起きて、通学、勉強と頑張ってる。
スポーツは、フェンシングに入部。
この夏、初めての試合に向けて猛特訓中です。
【小学一年生】身長:117.7cm 体重:19.2kg

【小学二年生】 身長:123.6cm 体重: 22.7kg

【小学三年生】 身長:130.8cm 体重:28.5kg


10335742_4267969753392_72973831_n.jpg

また少しずつ、成長記録としてアップしていけたらと思っています。

遅ればせながら・・新年のご挨拶 [成長記録]

すっかりご無沙汰してしまいました。[あせあせ(飛び散る汗)]

皆様、いつも温かいコメント、ナイスを下さりありがとうございます。

皆様の温かいコメントに励まされて、親子共々成長させて頂いております。


2012年は、息子が小学校受験に無事合格、小学校生活を楽しく無遅刻無欠席で乗り越えてきました。

2013年は、このまま健康を維持し、学力も身につけながら沢山遊んで、感性を養える一年になればと願っています。



昨夏に行われた7歳児の発達検査後のご報告も兼ねて、またスローペースではございますが、近況報告をしていければと思いますので、どうぞ今年一年も宜しくお願いいたします。

夢の飛行機 [成長記録]

残暑厳しい日が続いていますが、お変わりありませんか?


今年の夏休みは、7歳の発達検査があったので、出生した病院へ行ってきました。

またその時の検査結果など、後日UPしますね。


毎年、ANAのお絵描きコンクールがあるみたいで、今年、息子は初参加しました。
タイトルは、”みんなを笑顔にする夢の飛行機”


今年一番心に残り、宇宙に興味を持ち始めた息子が、一生懸命考えた夢の飛行機。

[ぴかぴか(新しい)]「金環日食を見に行くロケット飛行機」[ぴかぴか(新しい)]

「こんな飛行機があったら、楽しいよ!ボク乗って行きたいよ!」

と、楽しそうに描いた応募作品がこれです。

SN3N0865.jpg

ここに、息子の作品が掲載されているので、
思わず笑顔になったら、ワンクリックお願いしま~す[ぴかぴか(新しい)] (右2列目、下から2番目)


東京・羽田空港に展示される予定なので、また見かけることがあれば、
ほっこりと笑顔になってもらえると嬉しいです。

霧ヶ峰八島ヶ原湿原 [成長記録]

少し前に、ある湿原のパンフレットを見た息子が、「僕ここに行きたい!」
というので、涼むにも良い季節になったので、長野県の霧ヶ峰高原へと行ってきました。

DSC02903.jpg

都内から車で約3時間。疲れた様子もなく、到着して第一声。

あ~~!ここここ、僕の来たかった場所だよ~

TDLとか、戦いモノのキャラクターは怖くて好きになれない息子は
静かな自然、特に湿原が大好きなんだそうです。

DSC02906.jpg

霧ヶ峰高原へと登ってくると、一気に涼しくて気持ちいい~。
この八島ヶ原湿原には、木道が作られていて、1周するのに、約1時間半ぐらいです。

1時間半、ちょっとお母さん的にはきつくて、”足が痛いな・・”と、つぶやく弱気な私に近づき、

「お母さん、僕が足をマッサージしてあげるから、ほら、頑張って!」と。

DSC02965.jpg

イキイキした表情で足取りも軽く、時々、1人の世界へ入り込んでて
そんな姿を遠くからみてると、少年になったなぁ・・と、成長を感じ、ウルウル[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC02936.jpg

学校の宿題も、こんなイキイキした表情でやってくれればいいのにね~。
虫の鳴き声に耳を傾けたり、ニッコウキスゲという花を覗いて綺麗だね。
 
「僕は、虫が居たり、こんな静かなところが大好きなんだよ。」

DSC02976.jpg


そして、帰宅すると、早速、この湿原の絵日記を書いていました。

DSC02996.jpg

ちゃんと遠近法を使って描く絵も随分上手になってきて、また自然の中で感性が磨かれたのかなぁ。

<霧ヶ峰八島ヶ原湿原:ニッコウキスゲは今年は例年より遅くまだ1分咲きでした。>

好きなこと・・ [成長記録]

大好きな飛行機の絵を描き続ける息子くん。

幼稚園がお休みの日は、「今日は何もしていないから絵を描こう」と独り言。
そしてもくもくと描き続けます。

朝起きると一番に飛行機の絵を描き始めます。

そう、ほぼ毎日のように絵を描いています。

まぁ、動物や虫のふんを毎日ポケットに入れて持ち帰る子供に、「そんなモノ持って帰らないで」と一言も言わず見守っていたお母さん。その子供は細菌博士になったというエピソードもあるぐらいなので、私も見守り続けようと・・画用紙とクレヨンを与え続けていますが・・。
お気に入りをチョイスしてみました。

★夜の空港(着陸時)らしい・・・ 
DSC01026.jpg

★機種が違うらしい・・
DSC01027.jpg

★窓から見た羽。らしい・・・
DSC01028.jpg

年長さんになったら・・・ [成長記録]

息子くん、年長さんになりました。

始業式が始まって以来、週2回のバスケットクラブスイミングクラブ幼児教室と休む暇もなく、活動しています。 

流石にスポーツ系の幼稚園で、幼稚園意外でのクラブ活動もこなして、帰宅は夕方4時~5時。

春休み明けの怠けた身体には、少々きついようです。

疲れていると、ぐずります!甘えます! しまいには、「足マッサージして!」なんて言い出します。

私も最初は、「何言ってるの!自分でやりたいってお願いしたから、バスケットもスイミングもお勉強もしてるんでしょ。 がんばりなさい!!」

と、頑張れ、頑張れ、と言ってはみたものの・・・。

5歳から6歳にかけて、成長が著しく、半年で身長が6cmも伸びているぐらい。

これは成長痛と言って、足の関節辺りが痛くなるそうです。

ふと、成長痛という事を思い出し、甘えて、ぐずって「痛い!」とか、言ってるわけではないんだなぁ~と気付き、
最近、寝る前の足マッサージが習慣になりつつあります。

マッサージとは言っても、ただ、足を擦るだけでも、気持ちが安らぐという相乗効果もあるようです。
まだ5歳、お母さんに甘えたい盛り、でも、年長さんだから、がんばろう!と、幼稚園でも厳しくなっているので、息子くんには、ちょっぴりしんどい時期かもしれません。
だから、家では少し甘えてもいいのかな。

 

震災から1ヶ月 ”癒し” [成長記録]

桜が、満開になりました


少しでも・・・、癒される時間を過ごすって、いいですね。。。


DSC00014.jpg


DSC00016.jpg


DSC00017.jpg

SONY アルファNEX-5 購入しました。購入後、最初に撮った桜。少しずつ使いこなせるように・・・楽しみが増えました。
NEX-5D_N.jpg

紙飛行機かと思ったら・・ [成長記録]

またまた息子くんが、夢中に何かを作成しはじめました。
             
IMG_9876.jpg


折り紙を出して・・・・母は”また紙飛行機でも折るのかな?” と思ってたら・・

ハサミを持って切り始め・・

IMG_9877.jpg


IMG_9878.jpg

飛行機の切りえでした~![exclamation×2] 切っていく度に完成度も高く。


先日、幼児教室で、折り紙を使ってハサミで真ん中に丸い穴や、三角を開けましょう。という課題がありました。 想像力が育まれ、手先の練習になると思っていましたが・・・・

やっぱり息子くん、ここでも飛行機にいっちゃいました。

お正月の歌でデビュー ?! [成長記録]

[ぴかぴか(新しい)]あけましておめでとうございます。[ぴかぴか(新しい)]

今年も皆様にとって幸多き一年でありますように・・。


いつもブログ訪問、沢山のコメントをありがとうございます。

一人でも多くの低体重児の子供達と、ご両親に希望を与えられて一緒に成長を喜べるようなブログを続けられたらと願っています。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。


息子君は、今年で年長、6歳を迎えます。

身長110cm 体重17キロ 椎茸以外は何でも食べれる元気一杯の息子くんに成長しています。


2年前、3歳の時に息子が歌っていたお正月の歌。初めて動画貼り付けてみました・・・
[あせあせ(飛び散る汗)]

これを聴くとまた一年、笑顔いっぱい元気に成長しそうで~す(笑)
 

心理発達検査の結果と今後の訓練 [成長記録]

今年の夏に5歳児の心理発達検査をしましたが、その結果が届きました。

1時間半の検査中、全てをやりこなせなかった結果、全体的なIQは出せなかったようですが、パズルなどの様に目で見た情報を処理して操作する能力を表わす動作性IQは、95と平均的でした。
また耳で聞いた情報を処理して言葉で説明する能力を表わす言語性IQも平均的だったようです。

ただ、動作性IQを出すための課題の中で、高い得点、低い得点のものとあったようで、あることはとても良くできるけど、あることはとても難しいといったように、できること、できないことがはっきりしていたようです。

息子の場合、抽象的な言葉で伝えるより、例を出すなど具体的に伝えるほうがわかりやすいようで、できない事にぶつかったとき、どう説明して理解させるか親としても伝え方を考えていかなければならないと思っています。

先月から、総合福祉センターで心理発達検査を毎月1回受けることを希望。

~福祉センターでの個別面談~

”1時間ですが、知育を取り入れた課題を先生と向き合って行います。
入室の際のご挨拶から、パズルや数字、知育の課題をひとつずつ先生の話しを聞いて行います。
一日の課題を終えると、10分ほど時計をみて、何分までお遊びをしましょう。と、時計の針[時計]をみて時間まで遊ばせます。そして、その時間がきたらお片づけをさせます。 ”

訓練なので、楽しくさせようとする先生の指導は息子の緊張もほぐしてくれているようです。
ここまでの課題は、順調にすごし、息子くん本人も楽しんでいました。

そして、月1回の心理個別面談だけでなく、今月から、週1回の幼児教室へも通い始めました。

~幼児教室:知育の個別レッスン~

ただ、幼稚園の帰りが毎日夕方16時前後というハードな生活をしているので、毎週1回の教室は息子にはしんどいかな?と心配もしましたが、本人は、楽しい様子。
入室から、「こんにちは!」とお辞儀をして教室へ入り、先生と個室で知育の教材で学んでいます。
CA8WHHA4.jpg
パズル形式の教材が得意のようで、発想も豊かですが、苦手な分野は、数字の理解力、目で見て記憶するカルタ方式の教材がどうも苦手なご様子。
101124_1517~01.jpg

幼児教室へ通いだすと同時に、発達検査の結果で指摘されたように、出来ることと出来ないことの傾向がわかるようになってきました。

数字が苦手のようなので(私も大人になっても苦手ですが・・・)、日常生活の中で、数を意識して楽しませながら数字に慣れさせてあげることも大事です。

息子の場合、食べることが好きだから食べ物で数を意識させたり、飛行機好きなので、飛行機を使って数字になれさせると楽しめるかな?
親も色々工夫しながら、一緒に日々訓練です。

福祉の心理個別面談の担当医からも、今通っている知育を取り入れた幼児教室について、「訓練になるのでとてもいいですね。」ということだったので、本人が楽しく通っている間、続けてみようと思っています。

何より驚いたのは、息子くん。
個別面談が終わると自ら深深と頭を下げ 「ありがとうございました。」「さようなら」 と、ご挨拶をして帰るようになりました。
当たり前のことも、自分から気付き行動していくことが成長の表れだと思うので、勉強だけでなく、礼儀も一緒に学べています。

訓練には時間が掛かりそうだけど、日々の積み重ねが息子くんの将来を大きく左右させるような気がします。

パパの浴衣姿 [成長記録]

この夏、私の母から、主人へ浴衣をプレゼント。 
お世話になっている呉服屋で繕ってくれました。

主人は初めての浴衣なので、それはそれは喜んで・・・・着てみると・・・

IMG_9643.jpg

ラガーマンだった身体つきで、意外と似合ってました[黒ハート]
ちょっと息抜きにと思ったのですが、お惚気記事になっちゃましたぁ。 ぷぷぷ。

5歳の誕生日 [成長記録]

息子くん、また暑い夏を迎え、5回目のお誕生日を迎えることができました。

この世界を一日でも早く見たく、随分早く生まれてきた息子へ・・・。

”出生後、腸に穴が開き腸液が体内に漏れ・・・

医師から

今夜がヤマかもしれないのでそれなりに覚悟もしておいてください。」

と、言われ眠れず迎えた朝。

翌朝・・・ 「穴が自然に塞いでいましたよ。」・・・。

医師も驚くほどの生命力の強さ生きようとする強さを持ったあなたに、

お母さんは随分励まされました。

一つの生命を授かることの尊さ、責任感を教わりました。

あの日から5年を迎え、少し幼さはあるけれど、人並みに成長し続けています。

辛い事も乗り越える笑顔を持っている優しい子だと

お父さんとお母さんは信じています。 

これから色んな壁にぶつかる事もあるかもしれないけど、

素直なあなたのままで年を重ねて欲しい。

そう願い見守っています。” 

.......................................................................................................

息子が幼稚園児の間は、お誕生日会を開いてあげたいと思っていたので、新幼稚園のお友達を数名お招きしました。その中には、好きな女の子も来てくれたので息子くん、大興奮。

そして今年の誕生日ケーキは、手作りです[バースデー]。頑張ってみました~♪
シフォンケーキの生地を2層にして、間に生クリームとフルーツをたっぷり。プレートに名前を書いて完成。
DSC09182.jpg

そして、このパンダ・・DSC09192.jpg
パンで出来たパンダちゃんの中身は、サンドイッチです。
SAKURAベーカリーのアニマルサンドイッチをオーダーしました。
世田谷区内に3店舗あるSAKURAベーカリ
DSC09193.jpg
アニマルは色々種類もあり、サンドイッチの具材も4種類から選べます。(3日前までに注文)
全てパン生地なので、シチューをサイドメニューで作っておくと、食べきれない程の量になります。

もちろん、子供もママ達からも大歓声!大興奮!盛り上がりは最高でした~♪
DSC09209.jpg

そして、お友達ママから差し入れの「すず音」 
貴重な日本酒のシャンパン[バー]DSC09187.jpg
昔飲んだ記憶がある”スコール”って知ってますか?あの味に似てます。飲みやすくて美味しいのでグイグイ飲んで・・・そう、嬉しくて美味しくて、ママ酔っ払っちゃいました~(笑)

”今年も一年、無事に過ごせた事に感謝です。”

母、幼稚園の役員になる! [成長記録]

というよりも、ならざる得なかった事実。

スポーツ系の息子の幼稚園。

4月新学期に入り、役員決めの懇親会がありました。
その前に、アンケート用紙が届き、内容は・・・・

役員を 「する」 「しない」 「どちらでもよい」 3選択からマルをして提出。

昨年12月から編入した私は、全く分からないから、勿論「やりたくない。」という気持ちが大きかったのですが、編入早々、「しない」にマルをするには、申し訳ない気持ちになり、躊躇していました。

そこで、日本人だし、「しない」にマルする人は流石に少ないだろうな・・・と、それなら、「どちらでもいい」が無難でしょ、っと「どちらでもよい」にマルをして提出しました。

ところが・・・ところがですよ、懇親会の当日、「え~っと。。このクラスのアンケート集計の結果、どちらでもよいにマルをしたお母さん、一人ですね・・・○○君のお母さん!」

え????私??? 私だけだったの??
”ひゃー!人がいいと馬鹿を見るというか、、今の日本人って、嫌な時はやらない。とハッキリ言うようになったのね・・・” と、心の中で色んな葛藤してると、もう「できません」と断る雰囲気もなく、周りの重圧に押されていました・・・。

そして、自分なりに、ポジティブに考え、役員になるメリットを挙げてみました。

[1]未だわからない事が多いけど、役員になれば、幼稚園の情報が入りやすいかも。
[2]クラスのお母さんとも、話すきっかけが増えて友達も増えそう。
[3]行事がある度に、幼稚園へ出向く回数が増えれば、息子の様子も見れるし・・・。
[4]お母さんが頑張ってる姿をみて、息子が喜んでくれるだろう・・・。

そう、もう前向きに考えるしかありません!

そして、役員になり4カ月目に突入。

★毎週のようにある役員会で幼稚園の情報が逸早く入手できます。
★連絡網等で、クラスのお母さんとも話すきっかけができてママ友達が増えました。
★幼稚園へ出向く事も増えたので、息子が頑張ってる姿を見る回数が増えて嬉しい♪
★子供達が、「○○君のママだー!」と声をかけてくれるから、息子も喜んで笑顔一杯♪
★そして、全学年の役員の方々の能力の高さに圧倒されつつ、良い刺激になっています。

こうして、ポジティブに考えて行動すれば、思い通りになるものですね!

最初は大変な責任を押し付けられたと思っていました。
確かに、毎週のように会合があったり、忙しさは増しましたが、園と一体になって子供達の環境作りに参加できている今、役員をやることになって良かったと思うようになりました。

息子との思い出の深さも違ってくるのかな、と・・・。

そして、何よりも同じ目的で、この幼稚園へ入園させたお母さん達の想いが一緒だからこそ、自然に仲良くなれるし、団結力も生まれるのだと思い、今後も続けて頑張ろう。そう思えるようになってきました。

何よりも、息子が生き生きと楽しんで通う幼稚園に、感謝する気持ちも込めて微量ながらでも力になれればと思っています。 

謎の生物・・ (画塾) [成長記録]

息子が絵を描く時・・・、逆さまに描きます。

この顔も、逆さまにして描いた自分の顔。
逆さま.jpg

これが正面から見た自分の顔。ちょっと怖いけど・・ちゃんと笑顔の顔になってるし(笑)
DSC06579.jpg

幼稚園の展示会のときに、担任の先生から「○○君は、逆さまにして顔を描くんですよ・・・」

母:「あー・・また変わったことをしましたね・・」[がく~(落胆した顔)] 

かと思えば、自宅では、もくもくと1時間ぐらい飛行機の絵をひたすら描いてたり。
DSC06623.jpg

朝起きて直ぐに描き始めた絵。↓
DSC06993.jpg
謎の生物・・・

子供の発想力に驚かされますが、面白いので、このまま様子を見てみようかと・・

左利きは右脳が発達するとよく聞くので、芸術センスを磨いてみよう。ということで、5月から、本格的なプロの指導のもとで子供美術の画塾に通わせることになりました!

今後の坊っちゃん画伯コレクション、楽しみです[るんるん]

創造的センスを養う [成長記録]

4色の粘土と台を用意。

息子の前に、ドーン!と、置いて、「ハイ!何か作ってみようか!?」

息子:「うん!!」
 
息子は、一つの事を始めると夢中になる性格なので、話しかけず好きにさせてみました。

30分ほど静かに黙々と・・・・様子を伺いに行くと、出来てます!出来てます!
おおおーーーー!粘土の使い方が違う~~~~!!
DSC05455.JPG
私が想像していた、粘土の使い方と違うので、「何してんのー!」と、言いそうになりましたが、フッと、常識という言葉を掻き消してよく見てみると、4色の色合いがとても綺麗で、その混ぜ方に、「なるほど~・・・」と、感心させられました。
DSC05461.JPG
5本の指を使って、4色を掻き混ぜ、手の平で伸ばしていました。
それが、この作品。
DSC05463.JPG
そして、出来た作品が、火山・・・?!山??
「何??山なの?噴火してるの?!夕日?!」って聞くと、息子:「山だよ

そして、鞄から取り出したのは、やっぱり飛行機(笑)
DSC05470.JPG
息子: 「これはねぇ、山の上を飛行機が飛ぶんだよ!」 「ぶ~~ん!」「キレイでしょ~!」って。

粘土を使って、油絵のようにしてしまった息子ちゃん。

大人の想像を超える創作的センスに脱帽しました。(親バカです・・・笑;)

子供には、大人が想像できないような発想力があるので、手伝うのではなく、やる気になるよう事を仕掛ける、親がある程度働き掛けをすることも大事なんだな~と実感。

子供の発達段階に合わせて、感性を磨いてあげる。

そんな気持ちを忘れず、一日一日を過ごしていきたいものです。
前の15件 | - 成長記録 ブログトップ
ママ大好きなボク。
ママの物はボクの物。
DSC02803.JPG
blog.jpg
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
ポチッと。1票が励みになります[るんるん]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。