SSブログ

未熟児の発達上の不安 [成長記録]

10月に入り、息子の下前歯に歯が生えてきました。
そして、活動的にもなり、感情表現が益々増して、私のモノマネもしたり、要求も増えてきました。修正日齢で本来は、10月26日が出産予定日だったので、一才児と足並みを揃えてきた様です。
しかし、最近、息子の行動を観察する上で、心配事が発生。

中国は「国慶節」という中華人民共和国の建国記念日。 1949年10月1日に毛沢東が天安門で建国宣言をし、中華人民共和国が正式に 建国された日で、今年で53年目になりますが、今年も1週間前後の大型連休に入りました。私達家族は、この連休にグアム旅行へ行きましたが、息子は、飛行機に乗るのは20回目。
1歳3ヶ月で、既にパスポートの半分は多国の押し印。 飛行機の搭乗については、担当の小児科医、小児感覚科の医師とも相談済みで、実際、飛行時間も最大で5時間の経験もありながら、一度もグズって泣き叫ぶ、そんな事はありませんでした。 よく耳抜きができない、体調が悪いときには痛さで泣いてしまう子もいます。
体調に問題がなければ、離着陸時に、母乳或いはミルク、ジュースなど飲み物や食べ物を与えていると自然に耳抜きをしているみたいです。

息子は、窓の外を眺めるのが好きで、直ぐ窓際へ行きずーっと外の景色をみています。        
   動き出す機内の小さな窓から、目を見開いて、次々と飛び立つ飛行機を見ては「オウーっ!」と驚きの喚声をあげます。←やっぱり男の子だっ♪
しばらくすると”ゴツン!ゴツン!”と、音がするので様子をみると、どうやら窓に頭(正確にはおでこ)をぶつけているのです。
2,3回すると止めていますが、同じ様なことが、車に乗っているとき、寝るときにベッドの柱でも”ゴツン、ゴツン”と頭をぶつけていました。
この2,3ヶ月の間に、ぶつける動作を多く見ましたが、最近は回数も減っているようです。
最初は、私自身不安に思うこともなく、痛くないのかな?と思う程度でしたが、徐々に気になり小児感覚科の担当の医師に、Eメールで、相談をすることにしました。
すると、動作を実際に見ていないので、確実な回答ではないとの事ですが、{1年に数人、そうゆう動作をするお子さんを診療するようです。そのうち何人かのお子さんには、発達上で問題があるそうなのです。}
そして、その動作を止めさせる媚薬はないので、自然に止める時期を待つしかないのです。
まだ様子を見る段階で、息子に発達上問題があると断定したわけではないのですが、やはり不安なものです。

発達と人格には、年齢など子供のときに影響を受けやすい成熟的要因や、青年期に影響を受けやすい世代・文化的要因、そして老年期になると影響を受けやすい個人的要因の3つが、大きく関わり、更に現在、脳にまで及び、脳内の神経伝達物資とその受容体の間に気質が現れるとも言われているそうです。要するに、環境と相互作用の上に気質が成り立っているそうです。
そして、20ヶ月までに環境の問題がなければ、発達上に問題がないとも言われています。
第一段階でもある、発達初期に情緒的絆を母親とどのくらい作れるかによって、後の発達に重要だと、ヴォルヴィの「愛着論」でも伝えられています。
それだけで、今後の発達が全て決まるわけではないのですが、やはり、愛情・・母親の愛情、夫婦間の愛情、全ての愛情が、脳にも伝わり、生涯の発達に関わってくるのではないかと思っています。
例えば、以前にも「タッチケア」について書いていますが、”タッチケア”も愛情の一つであり、全身をゆっくり手の平で、暖かく包むように優しくマッサージをします。
また、「ホールディング」と言って、手の平で頭を優しく包む方法も、NICUで教わりました。これも、泣いたり、眠そうな時にホールディングをすると、安心するようで泣き止み落ち着きます。
  今でも、息子は睡眠時に、枕を上頭部に押し当てていると、落ち着いて眠れるようです。
これは、私達大人も頭を包まれると、気持ち良いという感覚と同じなのでしょうね。
育児は大変ですが、更に超低出生体重児を持つ親は、出産直後から、このような数多くの心理的な負担に直面します。
 何年間は、言語発達についての不安も重なり発語に注意してみていかなければなりません。
こういった心理的な負担を受け止め、NICUを退院してからの生活上での経過観察は親自身が実際に目で見ていく必要があるので、ストレスを溜めないように愛情を注げたらと思います。
息子の発育を信じ、親なりの努力で生活環境を整えてあげようと改めて決意!


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 6

gottu329

うちの子はまだ、飛行機に乗ったことがないので、
初めて乗せるときがきたら、どういう反応をしめすのだろうかと
思っております。気圧の変化やジッとしていなければいけない
退屈さに泣き叫ぶのではないか、周りのお客さんに迷惑をかける
のではないかと、少々不安に思ったりもします。
子供のことになると、心配は尽きないものですね・・・
by gottu329 (2006-10-10 01:49) 

ずんずん

頭を手でなでるのはうちの子も好きみたいです。
 保育器に入っていたとき、手もちっちゃくて、点滴も入っていて握れない状態だったので、頭をず~っとなでていたのを思い出しました。
 私も、うちの子供が、歩くのが遅かったり、言葉が遅かったり、指差しをしなかったりして心配で心配でしょうがありませんでした。
ひとつひとつできるようにならないと安心できませんし、まだまだ心配している事はたくさんあります。本当の意味で安心できるのはあと数年かかりそうですね。気長に・・・とは言ってもそうは行きませんね。信頼できるお医者さんと相談しながら慎重に経過を観察するしかないかもと思っています。
by ずんずん (2006-10-10 02:22) 

mykaira

hgchさん、私も最初は周りのお客さんに迷惑かけないかとても心配でしたが、親の心配をよそに、本人は愛想を振りまいて遊んでもらったりと楽しんでいました。息子が楽しんで気持ちよく過ごせている事が一番の喜びなので、色んな心配も喜びに変わると信じています。
by mykaira (2006-10-11 00:41) 

小夏

こんにちわ。ご無沙汰してました、日本に帰っていました
上海生活楽しんでいるみたいですね~上海にはいろいろなものがあって羨ましいです
アイさんとも上手にお付き合いしてるみたいで、いいなぁ
私は気が短いのでそんなに時間をかけて色々教えていくってできなさそうです

息子さんも飛行機に奇声をあげるなんて男の子なんですねぇ
ウチの子はまだ無反応だけど、やっぱりそうなるのかな?楽しみです♪

ウチの子も寝るとき首筋に手のひらを当てると落ち着くようです
抱きしめたり「だーいすき」って言うとにっこり笑うし、そういうのって親にとっても大事ですよね
子どもも嬉しいのかもしれないけど、私もその笑顔でどれだけ癒されているか・・・
愛情って枯れることがないから、いっぱいいっぱいいっぱーいあげたいと思います
by 小夏 (2006-10-11 21:39) 

mykaira

ずんずんさん、保育器の我が子を抱きしめられない時、手から愛情を伝えることしかできなかったけど、十分愛情が伝わっていたと思います。1年経って息子も生まれた時の10倍以上に成長しています。時々、生まれた頃のビデオや写真を見てよく頑張ったね。と頭をナデナデしてあげますが甘えた顔でデレデレして抱きついてきます。今は甘えてくれることだけでも嬉しいものですね。
by mykaira (2006-10-12 00:17) 

mykaira

小夏さん、お久しぶりです。日本は落ち着きました?息子はタイヤにも興味があるようで、指で上手にくるくる回して遊んでいますー、やっぱり男の子って車とか乗り物系好きになるんですね。いつまで経ってもたっぷりと愛情を注いであげるともっと沢山の笑顔で癒されるでしょうね!うちの息子は街行く人々に笑顔を振りまいてますよ!沢山の人に抱かれても泣かないし、誘拐されやすいかも。。と心配中。
by mykaira (2006-10-12 00:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ママ大好きなボク。
ママの物はボクの物。
DSC02803.JPG
blog.jpg
にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
ポチッと。1票が励みになります[るんるん]

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。